『「手取りが増えてしまう」急上昇!自民政調会長の発言映像が拡散、ネット「これが本音」「悪いんですか?」』by「スポニチアネックス」
自民党の小野寺五典政調会長の発言「手取りが増えてしまう」が23日にX(旧ツイッター)で急上昇ワードとなり、トレンド入りした。 小野寺氏は、22日のNHK番組で、所得税が生じる「103万円の壁」を巡り、与野党の議員らと討論。その中で、非課税枠を国民民主党が求める178万円に引き上げると、国と地方で7兆~8兆円の減収が見込まれると指摘し、補完する財源を示すよう要求。 また、小野寺氏は、178万円に引き上げた場合、年収2000万円以上の世帯に恩恵が大きくなるとし、「手取りが増えてしまう」と発言。景気対策につながらないのではないかとの懸念を示した。 この発言の動画がインターネット上で拡散し、「これが本音だね」「手取りが増えると悪いんですね?」「『高所得者層の手取りが増えてしまう』ってなんだよ 増えてしまって何か問題があるのかよ?」「”国民の手取りが増えてしまう”みたいな言葉見つけてしまってこの世の終わりを感じた」「手取りが『増えてしまう』って、一体どういうこと?『国民が豊かになると困る』なんて、悪役のセリフ感すごいけど、どこの世界の話なんですかね…?」などの声が上がっている。 ヤフコメはコンテンツだ! 注目ドラマはカテゴリから 「手取りが増えてしまう」急上昇!自民政調会長の発言映像が拡散、ネット「これが本音」「悪いんですか?」 年収1000万の人が30万手取り増えたって使わないと子供でも分かる意味不明な発言をしていましたが、議員報酬3000万ある国会議員様はお金が有り余ってるみたいたいなので議員報酬を500万まで減らしたらいいんじゃないでしょうか? 年収500万で13万の減税がどれだけ有り難いが身を持って実感してみてほしい 手取りは増えるのが世界では当たり前です。 増えていないのは、経済成長していない日本だけです。 国民の生活を真剣に考えない人が、政治家をやるべきでは無いし、ましてや政調会長などなるべきではありません。 これでは自民党が選挙で敗北したのも頷けます。 小野寺五典政調会長も佐藤正久幹事長代理も、自民党の中では比較的まともな 議員だと思っていたけど、次から次へとボロ(本音)が出てきますね。 政治家を目指していた頃は、日本を良くしたいと考えていたのかも知れないが、 実際に自民党議員になったら完全に自民党病に侵されてしまったようです。 第一に党利党略、第二に己の利益、第三に選挙、それ以外の事は頭にないので しょう。 とにかく、自民党を下野させない限り、日本の夜明けはやって来ません。 累進課税で税を徴収するので、高額所得者は、普段より税率が高いので、控除を全ての国民に当てはめれば、高額所得者が、金額が多くなるのは、当たり前‥ しかし率で言えば、低所得者有利の国民民主党の政策だと思う。 玉木さんも普段から言ってる通り、考え方だよね。 高額所得者はどうか分からないが‥ 低中所得者は、生活に困ってる人が多いので、必ず増えた分の収入は、消費に回ると思うよ。 この人は、今の国民生活を、全然分かっていないと思う。 さすが‥自民党議員様ですね。 国民の現状を理解してない政党に、果たして政権を任せて良いものか‥疑問に思いますね。 追伸‥バラマキや増税は、素早くするのに‥呆れてしまいます。…
『堀江貴文氏「虎に翼」女性脚本家の「医大生性的暴行事件逆転無罪への反対署名」に「残念すぎる」』by「日刊スポーツ」
ホリエモンこと実業家の堀江貴文氏(52)が23日までにX(旧ツイッター)を更新。NHK連続テレビ小説「虎に翼」の脚本家・吉田恵里香氏に対し、「残念すぎる」と私見をつづった。 22年に滋賀医大生らが女子大生に対し集団で性的暴行をし、動画撮影したなどとして、強制性交罪に問われた事件の控訴審判決で18日、大阪高裁(飯島健太郎裁判長)は27歳の男を懲役5年、29歳の男を懲役2年6月とした一審の大津地裁判決を破棄し、いずれに対しても逆転無罪を言い渡した。飯島裁判長は「女性に同意があった疑いを払しょくできない」などとした。 吉田氏は21日、自身のXを更新。オンライン署名サイトで立ち上げられた、この件について「大阪高裁の“医大生による性的暴行”逆転無罪に対する反対意思を表明します」という署名活動に賛同し、「署名しました。大阪高裁の“医大生による性的暴行”逆転無罪に対する反対意思を表示します」とポストした。 堀江氏は、吉田氏のこのポストを引用。「あれだけの作品を書いた方が、、これは残念すぎる」と述べた。 2024年12月23日 法は遡及適用してはいけないから、この裁判は不同意性交罪ではなく強制性交等罪となり、暴行または脅迫が構成要件となります。 そして、私たちはこの事件について、証拠どころか判決文すら何も見れてません。 性犯罪系の判決文は被害者のプライバシーを考慮して全文公開されにくい性質がありますが、判決を批判するのだとしたら、判決文全文の公開は最低限になるでしょう。 その上で、裁判官は動画上の被害者の様子やニュアンスを含めて判断してるのだから、文字面のセリフだけでなく動画も見た上でないと、判決がおかしいかどうかは判断できません。 全ての証拠などを見て判断した裁判官の判決に、メディアなど一部の偏った情報だけしか届いてない一般市民が感情論で批判する。 もし、そんな世論の動きが裁判官に影響を与えたら法治国家は終わりです。裁判官も毅然とした判決を出すべきですが、世論も裁判官へのプレッシャーは自制すべきでしょう。 詳細がわからないけれど、動画の内容から同意があったとの判断をされたとのこと。 脅されて同意していているかのようなセリフを言わされたとか、行動を取らされたとかそういうことも可能性としてはあると思うけど、 こういった密室でのことに関して、無罪も有罪も証明するのは本当に大変だと思う。 公開されている情報だけでは実際の証拠や状況が明確では無いので今後の裁判があるのならば動向に注目はするが賛否は何とも言えない。ただ、女性を酔わせて動画撮影しながら三人でまわすという行為を平気でする人間には医者になってほしく無いとは個人的に思う。 コメ数836、1位コメの「共感した」数は3904。 「共感した」数が多い順に3つピックアップ。 「堀江貴文氏「虎に翼」女性脚本家の「医大生性的暴行事件逆転無罪への反対署名」に「残念すぎる」」12/23(月) 9:12配信の日刊スポーツの記事。
『国民・玉木代表 テレ朝「モーニングショー」に苦情「悪質な印象操作」「放送法の趣旨に反する」』by「デイリースポーツ」
国民民主党の玉木雄一郎代表が23日、自身のX(旧ツイッター)を更新。同日放送のテレビ朝日「羽鳥慎一モーニングショー」に対し「悪質な印象操作」「放送法の趣旨に反する」などと苦情を述べた。 番組では非課税枠の引き上げを巡る「年収の壁」問題について改めて特集した。政治評論家の田崎史郎氏は、与党と国民民主党の協議について「来年2月ぐらいまで続く」と推察。17日の3党協議で、国民民主党の古川元久税制調査会長が開始10分で退席したことを挙げ、「自民党には(123万円から)譲歩の余地があった」とした。 その上で「自民党が非常に怒りまして、協議している最中にいきなり席を立つとは何事だと」とも発言。「それに国民民主党が若干慌てまして、表では自民党が国民民主党に呼びかけた形になってますけども、与党関係者に聞きますと、あくまで国民民主党側から泣きが入って、自民党が国民民主党が振り上げた拳の落としどころを作ってあげた」と語った。 この放送に、玉木氏はXで「今朝のテレ朝のモーニングショーでは、国民民主党批判、178万円への引き上げ案批判が酷かったようですね」と不快感をあらわに。「私たちは何も自民党や公明党ましてや財務省と戦っているわけではありません。有権者の皆さんが自公過半数割れを選択した新しい政治状況の下で、『税金を使う側』だけではなく、これまで政治に反映されにくかった『税金を払う側』の立場を少しでも政策に取り入れようと努力しているだけです」と訴えた。 さらに「それを、国民民主党が『協議再開を与党に泣きついた』とか『財務省から出てきた財源の試算にあわてている』などと一方的に報じるのはバランスを欠いていると思いますし、悪質な印象操作だと感じます」と苦情も。「前から申し上げているとおり、せめて違う意見を反論できるコメンテーターか、私でもいいので番組に呼んでいただけないでしょうか。先週放送された読売テレビの『ウェークアップ』は呼んでいただきました」とした。 続けて「一方的な批判が続くようなら、それは放送法4条『意見が対立している問題については、できるだけ多くの角度から論点を明らかにすること』の趣旨にも反すると思います」と主張。「ちなみに、12月20日の三党幹事長間での確認は、『来年の予算や法案がもたない』と森山幹事長から連絡があって行われたものです。念のため」と、田崎氏の発言を否定した。 ヤフコメはコンテンツだ! 注目ドラマはカテゴリから 2024年12月23日 国民・玉木代表 テレ朝「モーニングショー」に苦情「悪質な印象操作」「放送法の趣旨に反する」 =>1位コメント この103万円の壁は財務省側の意見と国民及び国民民主党側の意見があり一方的な意見場k利を取り上げる放送は放送法違反に該当する。 多くの国民はテレビの偏向報道の酷さに気づいており騙されなくなってきている。 テレビの存在価値はどんどんと薄れている。多くの若者や自分を含め高齢者でもテレビを見る時間がかなり減ってきている。そんな現実をしっかりと受け止め謙虚になるべきです。 =>2位コメント 古川税調会長が退席した後に、宮沢氏が国民民主に責任を擦り付けるような言い方を記者にしていました。 宮沢氏かその近くの人間に話を聞いて、そのまま裏もとらずにテレビで発言してるのでしょう。 なんといっても田崎さんですからね。 でも、この様に発信し続けることで、メディアがいかに事実を捻じ曲げてるか国民が知ることができます。 これから先、政治を変えるために国民の見方が変わることはすごく大切だと思います。 =>3位コメント 国民民主は定例会見や定期的に街頭演説を行っていますが、そこで名指しで、田崎史郎なら田崎と名指しで「彼は出鱈目を言っている。デタラメな政治評論家だけを出演させるワイドショーは放送法4条の趣旨に著しく反する」と言い続けて如何に所謂オールドメディアが出鱈目かを定着させることも重要かと思う。 =>4位コメント 田崎さん、今までも自民党寄りの発言が基本ですからね。ただ、今回はあまりにも偏った報道かと感じました。 自民党寄りの意見というよりは、ここまではっきりと国民民主党との交渉について、言及するのは本当に裏付けあるのかな?と思ってしまう内容かと思います。 =>5位コメント 最近ではテレビに対して様々な指摘が為されるようになり、とりわけデマや誤情報の拡散に対しては視聴者を始め多くの人達が抗議している状況で煽るような報道姿勢だと思われます。 既に国会でもこういった偏向や誤情報を流布するようなことを問題視する声も出始めています。テレビ局はそういった問題は報道されない、報道しないから存在しないと本気で思い込んでいるのではないかと思います。 何にせよここ最近の国民民主党に関しては大手マスコミの悪質な切り取りや偏向、誤情報があまりにも多すぎます。…